「農業DX」教育スタート!

えひめ農業未来カレッジとは?
農業の担い手育成のため、愛媛県が開設した研修機関です。実践教育による専門的な知識と技術の習得を行う「総合農学科」(2年)、さらに農業の実践力と経営感覚を備えた高度な農業経営者、卒業後、農業法人などの即戦力となる人材を育成する「アグリビジネス科」(1年)のほか、農業に関心を持ち就農を考えている一般社会人などを対象にした講座の開講など、農業の基礎から実践までの知識・栽培技術の習得を支援しています。
詳しく見る愛媛県立農業大学校の強み

県の研究所と直結した最先端の技術教育

国家資格・民間資格の取得ができる

ロボットやAI、IoTなどの農業DX教育

就農に強い。各方面で先輩方が活躍
新着News
農業DX公開講座(第3回)の開催について
えひめ農業未来カレッジ(愛媛県立農業大学校)では、下記のとおり「農業DX公開講座(第3回)」を開催します。受講希望者は、えひめ電子申請システムから申し込みをお願いします。 【第3回講座】 日時令和7年9月25日(木) 1[…] Read more
果樹のミニオープンカレッジを開催します
9月20日(土)、果樹のひめカレミニオープンカレッジを開催いたします。 農業に興味がある高校生等を対象に、先着30人を募集します。 お申し込みをお待ちしております! 日時令和7年9月20日(土) 10:00~11:30対[…] Read more
リエゾンマルシェだんだんに参加しました
夏休みの最終日、8月24日、リエゾンマルシェだんだんに参加しました。 このイベントは、「認定NPO法人 子どもリエゾンえひめ」が主催したもので、「里親」を知るきっかけに、地域の皆様と里親子のつながりづくりに開催されました[…] Read more
第2回オープンカレッジを開催しました
8月23日(土)、第2回目のひめカレオープンカレッジを開催しました。 夏休み中の暑い時期にもかかわらず、県内外から高校生とその保護者ら48人が参加されました。参加者は最初にひめカレの概要を聞き、その後、生徒たちは野菜、果[…] Read more
卒業生の進路状況
自営就農
令和6年度 … 6%
令和5年度 … 11%
令和4年度 … 11%
令和3年度 … 11%
令和2年度 … 17%
令和1年度 … 29%
雇用就農
令和6年度 … 15%
令和5年度 … 32%
令和4年度 … 39%
令和3年度 … 30%
令和2年度 … 26%
令和1年度 … 26%
農業団体
令和6年度 … 21%
令和5年度 … 21%
令和4年度 … 15%
令和3年度 … 21%
令和2年度 … 14%
令和1年度 … 26%
農業関連企業
令和6年度 … 21%
令和5年度 … 0%
令和4年度 … 4%
令和3年度 … 15%
令和2年度 … 5%
令和1年度 … 11%