オンライン家庭教師マナリンクさんに紹介していただきました
オンライン家庭教師マナリンクさんに、本校について紹介していただきました。 詳細は以下よりご覧ください。 【インタビュー】愛媛県立農業大学校https://manalink.jp/school-info/vocationa…
続きを読む
オンライン家庭教師マナリンクさんに、本校について紹介していただきました。 詳細は以下よりご覧ください。 【インタビュー】愛媛県立農業大学校https://manalink.jp/school-info/vocationa…
続きを読む
ひめカレでは希望学生を対象に7月22日と23日の2日間、小型車両系建設機械運転特別教育を行いました。 初日は教室で機械構造や安全利用について学び、2日目は実際に小型パワーショベルとホイールローダーに乗車して走行や作業操作…
続きを読む
えひめ農業未来カレッジ(愛媛県立農業大学校)では、下記のとおり「農業DX公開講座(第2回)」を開催します。受講希望者は、えひめ電子申請システムから申し込みをお願いします。 【第2回講座】 日時 令和7年8月27日(水) …
続きを読む
ひめカレでは、大型特殊自動車(農耕車限定)運転免許の研修を行っており、今回は試験に挑んだ12人の学生全員が合格できました! 操作や数多くの確認ポイントを覚えることは大変でしたが、学生同士で切磋琢磨して合格まで辿り着きまし…
続きを読む
令和7年度の第2回オープンカレッジを8月23日(土)に開催いたします。 本校の紹介やほ場・施設の見学並びに農作業体験、卒業生の事例発表を通して、本校の魅力を感じていただければ幸いです。 高校生以外の方も大歓迎です。多数の…
続きを読む
令和7年度農業DX公開講座を6月24日に開講しました。 農業者や農業研修生、学校関係者、一般企業、JA、行政関係者などリモート参加も合わせて、53名が参加しました。 第1回目の講座では、農業DXの基礎を学ぶため、「農業分…
続きを読む
7月の開催予定日は、2日(水)・9日(水)・16日(水)・23日(水)・30日(水)です。 ※16日(水)は「かんこっこマルシェ(松山観光港での直売/13時30分から1時間程度)」に出店しますので、校内での開催はありませ…
続きを読む
令和7年度農業やろう塾が6月12日に開講しました。 受講生は県内各地から集まった15名で、野菜を中心とした基礎的な知識や技術を学びます。 開講式の後には、さつまいもの定植や、クワを使った畝立て、マルチ張りなどを行いました…
続きを読む
総合農学科1年生11人は、北海道士別市においてカボチャやトマトなどの生産や酪農に取り組む大規模農家7戸で6月5日から20日までの16日間の実習に参加しました。 この実習は昭和41年から実施しており、気象や地理的条件の異な…
続きを読む
ひめカレでは、地域農業のリーダーを育成する「農業革新挑戦塾」を6月20日に開講しました。 今年の受講生は、県内5市から7名が参加。 2月までの全13回の講座で、幅広い分野の最前線で活躍する講師陣から、デザインや商品開発、…
続きを読む