大特(農耕車限定)免許の練習始まる!
ひめカレでは、希望する学生を対象に大型特殊自動車(農耕車限定)運転免許の取得研修を行っており、練習を開始しました。 最初は校内コースでトラクタを使用して練習をしますが、基本的な運転操作をはじめ、道路交通法に則った安全走行…
続きを読む
ひめカレでは、希望する学生を対象に大型特殊自動車(農耕車限定)運転免許の取得研修を行っており、練習を開始しました。 最初は校内コースでトラクタを使用して練習をしますが、基本的な運転操作をはじめ、道路交通法に則った安全走行…
続きを読む
先月、「かんこっこマルシェ」で始まった今年度のひめカレ直売市、校内での販売が14日に始まりました。 「ひめカレ直売市」は、学生が実習で生産した旬の野菜や果実などを販売しており、対面販売を通じて消費者の声を直接聴き、マーケ…
続きを読む
ひめカレ1、2年生を対象に県内の農業法人18社がご参集くださり、就職説明会を開催しました。 近年、非農家出身の学生が農業法人への就農を目指すケースが増えていることから、1年生は県内の農業法人を知り、2年生は就職活動へつな…
続きを読む
内子町生活研究協議会会員が農業用機械の安全使用を学びました。 草刈機を使用する際には、保護メガネやフェイスシールド等を着用して、飛散物から身を守ることが重要です。 また、ラジコン草刈機を操作体験し、使用感や作業能力等を実…
続きを読む
5月の開催予定日は、14日(水)・21日(水)・28日(水)です。 ※21日(水)は「かんこっこマルシェ(松山観光港での直売/13時30分から1時間程度)」に出店しますので、校内での開催はありません。 営業時間は14:0…
続きを読む
ひめカレの総合農学科1年生29名は、4月21日に刈払機取扱作業者安全衛生教育を受講しました。 刈払機は農業現場で頻繁に利用されている農業機械ですが、農作業事故の多い機械でもあります。 ひめカレでは、校内実習や北海道実習等…
続きを読む
令和7年度の第1回オープンカレッジを5月24日(土)に開催いたします。 本校の紹介やほ場・施設の見学並びに農作業体験を通して、本校の魅力を感じていただければ幸いです。 高校生以外の方も大歓迎です。多数のご参加をお待ちして…
続きを読む
えひめ農業未来カレッジ(農業大学校)では、県内の意欲ある農業経営者を対象に、経営管理・販売戦略・6次産業化等を学びながら自らの経営を振り返って課題を抽出し、革新的な経営改善計画の作成を通して、儲かる農業経営体、企業的感覚…
続きを読む
ひめカレの入学式が4月11日に行われ、総合農学科29名、アグリビジネス科3名が新しく本校に仲間入りしました。 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 最初は不安なこともあると思いますが、これから色々なことにチャレン…
続きを読む
令和7年度のひめカレ直売市は、4月16日(水)のかんこっこマルシェからスタートします。たくさんのご来場をお待ちしています。 ※16日(水)は「かんこっこマルシェ(松山観光港での直売/13時30分から1時間程度)」に出店し…
続きを読む