投稿者: noudai

夢を育て大地を耕す

農業DX視察研修を行いました

総合農学科1年生が1月20日(月)、農業DXに取り組む県内先進農家を訪問し視察研修を行いました。 まず、大洲市の沖野順一さんからスマート農機の活用による栽培管理の効率化について学びました。自身の水稲栽培を中心に、作業受託…
続きを読む


2025年1月30日 0

農業DX公開講座(第5回)を開催

ひめカレでは1月21日、農業DX公開講座(第5回)を開催しました。 今回は、果樹研究センターの青野主任研究員、梶原研究員と、農業生産法人(株)ミヤモトオレンジガーデンの宮本代表取締役の講義がありました。 果樹研究センター…
続きを読む


2025年1月29日 0

令和6年度ひめカレ直売市、2月の開催日をお知らせします

2月の開催予定日は、5日(水)・12日(水)・19日(水)・26日(水)です。 ※19日(水)は「かんこっこマルシェ(松山観光港での直売)」に出店しますので、校内での開催はありません。 営業時間は14:00~14:30で…
続きを読む


2025年1月28日 0

イチゴの生体情報モニタリング技術を学ぶ

ひめカレでは、1月7日、16日に愛媛大学先端農業R&Dセンター植物工場人材育成プログラムと連携し、愛媛大学農学部の高山弘太郎教授・藤内直道准教授らを招き、植物の生体情報計測や診断方法等について最先端のデジタル技術…
続きを読む


2025年1月27日 0

農業DX公開講座(第6回)の開催について

えひめ農業未来カレッジ(愛媛県立農業大学校)では、下記のとおり「農業DX公開講座(第6回)」を開催します。 受講希望者は、えひめ電子申請システムから申し込みをお願いします。 【第6回講座】(終了しました) 日時  令和7…
続きを読む


2025年1月24日 0

ガス溶接技能講習

ひめカレでは、総合農学科1,2年生の希望者18名がガス溶接技能講習を受講し、2日間のスケジュールで学科(ガス、設備、法令)及び実技を学びました。 爆発の危険を伴う可燃性ガス(アセチレンガス)を扱うことから、受講生たちは講…
続きを読む


2025年1月23日 0

令和6年度ひめカレ直売市、1月の開催日をお知らせします

1月の開催予定日は、15(水)・22(水)・29(水)です。 ※15日(水)は「かんこっこマルシェ(松山観光港での直売)」に出店しますので、校内での開催はありません。 営業時間は14:00~14:30です。農業大学校への…
続きを読む


2025年1月10日 0

ベトナムへ温州みかん(南柑20号)を輸出、PRしました

えひめ農業未来カレッジは、農産物輸出を通して学生の栽培技術やマーケティング能力を磨くとともに国際感覚を養うことなどを目的に、昨年から校内で栽培したかんきつのベトナム輸出に取り組んでいます。12月7日には輸出の基準を満たし…
続きを読む


2025年1月9日 0

農業DX公開講座(第5回)の開催について

えひめ農業未来カレッジ(愛媛県立農業大学校)では、下記のとおり「農業DX公開講座(第5回)」を開催します。受講希望者は、えひめ電子申請システムから申し込みをお願いします。 【第5回講座】(終了しました) 日時  令和7年…
続きを読む


2025年1月9日 0

令和6年度ひめカレ直売市、12月の開催日をお知らせします

12月の開催予定日は、4日(水)・11日(水)・18日(水)です。 ※18日(水)は「かんこっこマルシェ(松山観光港での直売/13時30分から1時間程度)」に出店しますので、校内での開催はありません。 営業時間は14:0…
続きを読む


2024年12月6日 0