過去のお知らせ

夢を育て大地を耕す

熟年農業者養成講座で視察実施

定年退職者等に対して農業の知識や技術の習得を目指す熟年農業者養成講座は、令和5年1月12日(木)に9回目の講座として松山市北条地区の農林水産研究所とイチゴ観光農園を視察した。農林水産研究所では、研究の概要のほか県独自品種…
続きを読む


2023年1月20日 0

総合農学科2年生「スマート農業」の課題の様子

総合農学科2年生「スマート農業」(講師:ヤンマーアグリジャパン株式会社中四国支社)の授業では、「ヤンマーのスマート農業について」の講義と直進アシストトラクターの実技講習を受講しました。あいにく昨日までの雨で圃場による操縦…
続きを読む


2023年1月20日 0

伊方町柑橘サミットに参加しました

12月7日、伊方町で開催された「第2回柑橘サミット」に総合農学科1年の果樹実習班14人が参加しました。午前中は、「伊方サービス(株)」圃場において、温州みかんの収穫作業をとおして、町青年農業者協議会員4人(農業大学校OB…
続きを読む


2022年12月28日 0

農業実践力養成講座「鳥獣害対策」

アグリビジネス科1年と2年が履修する「農業実践力養成講座」の中に鳥獣害対策を学ぶ講義があります。愛媛県で農業生産をするうえで、必須のスキルと言っても過言ではないくらいです。11月の講義では、座学で対策の基礎知識を学ぶとと…
続きを読む


2022年12月19日 0

校内球技大会を開催しました!

11月17日(木)、伊予市しおさい公園において、校内球技大会を開催しました。本大会は、学生自治会が主体となって、年2回(春・秋)企画しているものですが、今年度は、春の大会が雨天により中止となったため、秋の大会は、校外の広…
続きを読む


2022年12月19日 0

えひめ・まつやま産業まつり2022に出展しました

県内最大級の産業の祭典「えひめ・まつやま産業まつり2022」が開催され、27日の日曜日に本校も出展しました。11月下旬とは思えないほどの天候に恵まれ、会場を訪れた大勢の来場者の方々に本校農産物をご購入いただくことができま…
続きを読む


2022年12月1日 0

ハンター養成塾の様子

狩猟免許取得を目指す学生が、県の農産園芸課主催のハンター養成塾に参加し、愛媛県猟友会西条市部イノハン会からイノシシの解体見学や、狩猟、わな猟のポイント等について指導を受けました。今後は、狩猟免許取得を目指します。頑張れ!


2022年12月1日 0

4サイクルガソリンエンジンの分解・組立演習

農業大学校では、総合農学科2年の授業の一環で、4サイクルガソリンエンジンの分解・組立の演習を行っています。本演習では、実際にエンジンの分解作業を通じて、講義で学んだエンジンの構造を確認します。普段は触ることのないピストン…
続きを読む


2022年12月1日 0

フォークリフト運転技能講習を行っています

農業大学校では、資格取得を希望する学生を対象にフォークリフト運転技能講習を行っています。今年度は10月6日からスタートし、学科2日間、実技4日間のスケジュールで資格取得に励んでいます。8名ずつ4班に分かれて実技講習を行っ…
続きを読む


2022年11月18日 0

農業大学校のパワースポット!? ~その5~ 運動場でサクラが咲いていました!

気持ちのいい小春日和のお昼に運動場を散歩してみました。ふと樹木を見上げると、サクラが咲いているではありませんか!あまり花の数は多くありませんが、白とピンクで八重の花を同一の樹につけています。品種名はわかりませんが、調べて…
続きを読む


2022年11月14日 0