令和7年度 ひめカレ入学式
ひめカレの入学式が4月11日に行われ、総合農学科29名、アグリビジネス科3名が新しく本校に仲間入りしました。 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 最初は不安なこともあると思いますが、これから色々なことにチャレン…
続きを読む
ひめカレの入学式が4月11日に行われ、総合農学科29名、アグリビジネス科3名が新しく本校に仲間入りしました。 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 最初は不安なこともあると思いますが、これから色々なことにチャレン…
続きを読む
令和7年度のひめカレ直売市は、4月16日(水)のかんこっこマルシェからスタートします。たくさんのご来場をお待ちしています。 ※16日(水)は「かんこっこマルシェ(松山観光港での直売/13時30分から1時間程度)」に出店し…
続きを読む
※今年度の募集は終了しました。 農業大学校では、新規就農者や就農予定者を対象に、実践的な農業の知識や栽培技術を習得するための講義・実習を通じて、就農を支援することを目的に「農業担い手育成塾」を開催します。 受講希望者は、…
続きを読む
※今年度の募集は終了しました。 農業大学校では、農業に関心があり、愛媛県内で農業を始めたい人を対象に、基礎的な農業(主に野菜)の知識、技術の習得するための講義・実習を通じて、農業者を育成することを目的に「農業やろう塾」を…
続きを読む
ひめカレではZOOMを使ったオンラインによるオープンカレッジを開催しました。 ひめカレに興味がある高校1,2年生を対象に、ひめカレの概要を説明した後、学生2名が実習や寮生活、北海道実習など学校生活について紹介。参加者から…
続きを読む
暖かな光がさす3月14日、本校の卒業式が開催されました。 総合農学科46名、アグリビジネス科1名が本校を巣立っていきました。 2年前の入学式、高校を卒業したばかりの君たちはどこか幼さを残していましたが、卒業式ではたくまし…
続きを読む
ひめカレ総合農学科1年生の希望者9名が小型移動式クレーン技能講習を受講しました。 3日間のスケジュールで学科及び実技を学びました。 学科ではクレーンに関する知識や原動機及び電気に関する知識、力学に関する知識などを学びまし…
続きを読む
農業担い手育成塾は先日、閉講式を迎えました。閉講式の前には、県内の野生鳥獣による被害状況と対策について、年間30回のうちの最後の講義がありました。 閉講式では18名に修了証が渡され、皆勤賞の方もおられました。受講生は農業…
続きを読む
愛媛県農業機械士協議会(友近弘志会長)では、ひめカレ農業機械研修場をメイン会場に、今年度の技能競技大会、研修会を開催しました。 技能競技大会では、トラクター始業点検、けん引、フォークリフト運転の3種目を実施、日頃の農作業…
続きを読む