過去のお知らせ

夢を育て大地を耕す

刈払機取扱作業者安全衛生教育講習を実施

ひめカレの総合農学科1年生40名は、4月22日に刈払機取扱作業者安全衛生教育を受講しました。  刈払機は農業現場で最も利用されている農業機械ですが、最も事故の多い機械でもあります。  ひめカレでは、校内実習や北海道実習な…
続きを読む


2024年4月23日 0

総合農学科1年生 初講義

本日4月18日、1年生はひめカレでの初めての講義です。講義は90分を1コマとし、午前または午後の2コマ(180分)が1回の講義となります。高校までの授業と比べて時間数が長いので、集中力を保つのは大変みたいです。今日の1年…
続きを読む


2024年4月19日 0

総合農学科1年生 初実習

本日4月17日、1年生の記念すべき第1回目の実習です。ひめカレでは、農産園芸コース(野菜専攻、花き専攻)、果樹コース、畜産コースに分かれてコースごとの講義や実習を受けますが、入学してしばらくの間はコース選択の参考にするた…
続きを読む


2024年4月19日 0

令和6年度入学式を行いました

4月12日に令和6年度入学式を行いました。今年度は総合農学科41名、アグリビジネス科1名の計42名が、ひめカレに仲間入りしました。総合農学科は2年間、アグリビジネス科は1年間、座学や実習を通じて農業や畜産の専門知識を学び…
続きを読む


2024年4月16日 0

令和6年度「農業革新挑戦塾」の受講生募集について

※今年度の募集は終了しました。 えひめ農業未来カレッジ(農業大学校)では、県内の意欲ある農業経営者を対象に、経営管理・販売戦略・6次産業化等を学びながら自らの経営を振り返って課題を抽出し、革新的な経営改善計画の作成通して…
続きを読む


2024年4月16日 0

令和6年度ひめカレ直売市、4月の開催日をお知らせします

4月の開催予定日は24日(水)です。 営業時間は14:00~14:30です。農業大学校への入場は13:30以降です。 詳しくは直売市のページをご確認ください。


2024年4月5日 0

令和6年度「農業やろう塾」の受講生募集について

※今年度の募集は終了しました。 農業大学校では、農業に関心があり、愛媛県内で農業を始めたい人を対象に、基礎的な農業(主に野菜)の知識、技術の習得するための講義・実習を通じて、農業者を育成することを目的に「農業やろう塾」を…
続きを読む


2024年4月1日 0

令和6年度「農業担い手育成塾」の受講生募集について

※今年度の募集は終了しました。 農業大学校では、新規就農者や就農予定者を対象に、実践的な農業の知識や栽培技術を習得するための講義・実習を通じて、就農を支援することを目的に「農業担い手育成塾」を開催します。 受講希望者は、…
続きを読む


2024年4月1日 0

令和5年度「農業担い手育成塾」「農業やろう塾」終了しました

 ひめカレでは、社会人を対象に農業の担い手としてより実践的な知識や栽培技術を習得する「農業担い手育成塾」(年間30回)、農業の基礎的な知識や技術を習得する「農業やろう塾」(年間10回)を開催しており、先日、令和5年度の講…
続きを読む


2024年3月26日 0

令和6年度総合農学科一般入学試験(2次募集)の合格発表について

令和6年2月27日(火)に実施された、令和6年度総合農学科一般入学試験(2次募集)の結果は、下のリンクからご確認ください。・令和6年度総合農学科一般入学試験(2次募集)合格者(PDF:26KB)


2024年3月8日 0