フォークリフト運転技能講習を実施!
フォークリフト運転技能講習を実施しました。 学科2日と実技4日の計6日間、資格取得に向けてフォークリフトの構造や安全利用についてしっかりと学びました。 実技では走行や荷役作業に苦戦しましたが、安全でスムーズな作業を目指し…
続きを読む
フォークリフト運転技能講習を実施しました。 学科2日と実技4日の計6日間、資格取得に向けてフォークリフトの構造や安全利用についてしっかりと学びました。 実技では走行や荷役作業に苦戦しましたが、安全でスムーズな作業を目指し…
続きを読む
ひめカレでは希望学生を対象に7月22日と23日の2日間、小型車両系建設機械運転特別教育を行いました。 初日は教室で機械構造や安全利用について学び、2日目は実際に小型パワーショベルとホイールローダーに乗車して走行や作業操作…
続きを読む
ひめカレでは、大型特殊自動車(農耕車限定)運転免許の研修を行っており、今回は試験に挑んだ12人の学生全員が合格できました! 操作や数多くの確認ポイントを覚えることは大変でしたが、学生同士で切磋琢磨して合格まで辿り着きまし…
続きを読む
総合農学科1年生11人は、北海道士別市においてカボチャやトマトなどの生産や酪農に取り組む大規模農家7戸で6月5日から20日までの16日間の実習に参加しました。 この実習は昭和41年から実施しており、気象や地理的条件の異な…
続きを読む
6月6日ひめカレでは、昨年度に引き続き、ご近所さんである福祉工房いだい清風園と伊台小学校と共同でサツマイモの苗を植え付けました。 当日は、総合農学科1年生野菜コース7名の学生が先生役となり、植え付けのコツを説明した後、作…
続きを読む
ひめカレ総合農学科1年生の希望者が5月29,30日の2日間、砥部町特産の七折小梅の収穫を体験。 生産者の園地と加工場に分かれ、梅の収穫や収穫した果実の選別、加工を体験しました。 収穫作業では、効率的な収穫方法について手ほ…
続きを読む
5月24日(土)、ひめカレオープンカレッジを開催しました。あいにくの天気となりましたが、県内外から高校生とその保護者の方々、67人が参加されました。 参加者は最初にひめカレの概要を聞き、その後、生徒たちは野菜、花き、果樹…
続きを読む
ひめカレでは、希望する学生を対象に大型特殊自動車(農耕車限定)運転免許の取得研修を行っており、練習を開始しました。 最初は校内コースでトラクタを使用して練習をしますが、基本的な運転操作をはじめ、道路交通法に則った安全走行…
続きを読む
先月、「かんこっこマルシェ」で始まった今年度のひめカレ直売市、校内での販売が14日に始まりました。 「ひめカレ直売市」は、学生が実習で生産した旬の野菜や果実などを販売しており、対面販売を通じて消費者の声を直接聴き、マーケ…
続きを読む