農業法人マッチング開催
総合農学科1、2年生及びアグリビジネス科の89人を対象に県内の農業法人16社が参集し、就職説明会を開催しました。  近年、非農家出身の学生が多くなる中で、農業法人への就農を目指す学生もいることから、1年生は県内の農業法人… 
 続きを読む
総合農学科1、2年生及びアグリビジネス科の89人を対象に県内の農業法人16社が参集し、就職説明会を開催しました。  近年、非農家出身の学生が多くなる中で、農業法人への就農を目指す学生もいることから、1年生は県内の農業法人… 
 続きを読む
農業に興味、関心のある県内外の高校生及び保護者を対象としたオープンスクールを、5月25日(土)に開催いたします。本校の紹介やほ場・施設の見学並びに農作業体験を通して、本学の魅力について感じていただければ幸いです。 お申し… 
 続きを読む
ひめカレの特色あるカリキュラムの一つである農林水産研究所での実習が始まりました。総合農学科農産園芸コースの2年生のうち10名が、作物(米麦)、野菜、病害虫の分野でこれから1年間、研究員から栽培技術などを学びながら卒論研究… 
 続きを読む
ひめカレの総合農学科2年生は4月16日と19日に、ハローワーク(公共職業安定所)やジョブカフェ愛work(愛媛県若年者就職支援センター)の職員から、就職活動に必要な知識やノウハウを学びました。 求人票の見方や応募書類の書… 
 続きを読む
ひめカレの総合農学科1年生40名は、4月22日に刈払機取扱作業者安全衛生教育を受講しました。  刈払機は農業現場で最も利用されている農業機械ですが、最も事故の多い機械でもあります。  ひめカレでは、校内実習や北海道実習な… 
 続きを読む
本日4月18日、1年生はひめカレでの初めての講義です。講義は90分を1コマとし、午前または午後の2コマ(180分)が1回の講義となります。高校までの授業と比べて時間数が長いので、集中力を保つのは大変みたいです。今日の1年… 
 続きを読む
本日4月17日、1年生の記念すべき第1回目の実習です。ひめカレでは、農産園芸コース(野菜専攻、花き専攻)、果樹コース、畜産コースに分かれてコースごとの講義や実習を受けますが、入学してしばらくの間はコース選択の参考にするた… 
 続きを読む
4月12日に令和6年度入学式を行いました。今年度は総合農学科41名、アグリビジネス科1名の計42名が、ひめカレに仲間入りしました。総合農学科は2年間、アグリビジネス科は1年間、座学や実習を通じて農業や畜産の専門知識を学び… 
 続きを読む
 ひめカレでは、3月6日(水)から3日間、総合農学科1年生の希望者9名が小型移動式クレーン技能講習を受講しました。実技では、安全確認を基本として500kgの重りを揺らさないように障害物を回避させながら運搬しました。初めての… 
 続きを読む
 2月になり、ひめカレの2年生も、卒業論文の作成に頑張っています。1月15、16日に実施したプロジェクト発表会で、先生方から受けた指摘や質問を踏まえてグラフを修正したり、結論の導き方をわかりやすくしたりと、学校で習った知識… 
 続きを読む